有酸素運動?それとも筋トレ?
有酸素運動と筋トレはどちらがダイエットに効果があるのでしょうか。
多くの方が有酸素運動と答えるでしょう。ベルミススリムタイツの効果と口コミ評価!痩せるか痩せないか購入して検証!
たしかに、マラソンランナーなど有酸素運動をメインにしている方は無駄な脂肪もなく痩せ型の方が多いですよね。
しかし、それはあくまでランナーの方の話です。ダイエットを目的として有酸素運動をしようとしても、なかなかその方々のような体型にはなれません。相当な時間が必要になります。では、筋トレではどうでしょうか。
筋トレはその効果が24時間継続すると言われています。
それはつまり、より効率的に身体に刺激を与えられるということです。刺激を与えることで身体は運動し続けていることになります。脂肪は運動をせずに筋肉が固まった部分につきやすくなります。したがって、脂肪を取り除いたり、つきにくくしたければ筋肉を使い刺激を与えることが大切になります。
例えば、ぽっこりお腹を改善したければ、腹筋をしてお腹に刺激を与えれば良いですね。他にも、猫背によって縮こまって固くなってしまったお腹をストレッチ等で伸ばしたりすることが効果的です。プルプル二の腕(上腕三頭筋)を改善したければ、腕立て伏せやベンチプレスなどをして二の腕に刺激を与えれば良いですね。
ただ、有酸素運動が効果が無いというわけではないので、ご自身の身体や生活習慣に合わせて組み合わせて行うのがいいと思います。